大学生はブログで稼げない?稼げる方法を解説

大学生はブログで稼げない?稼げる方法を解説

現在大学生でブログで稼いでみたいけど、ブログは稼げないと聞いている
でも、ブログでお金も稼いでみたい

こんな悩みを解決していきます。

本記事の信頼性

ブログ収益5桁達成
SEOコンサル案件3件担当しています。SEOに関してはそれなりに詳しいと自負しています。

本記事を読めばなぜ、大学生のブログが稼げないのか、原因がわかると思います。

なぜ大学生のブログは稼げないのか

なぜ大学生のブログは稼げないのか

大学生がブログで稼げない原因はたくさん考えられますが、主な原因は下記の理由だと思います。

  • 日記のような記事を書いている
  • 継続して記事を書いていないから
  • SEOを意識していなから

一つずつみていきます。

日記のような記事を書いているから

ブログの記事を見ていると日記のような感覚で書いている人がいます。

勿論、日記のような記事を書くことが悪いと言うわけではなく、稼ぎたいと考えていると考えているのにもかかわらsず、日記のような記事を書いていては読者にみてもらうことができません。

例えば、「今日はおしゃれなカフェに行ってきました、ケーキとコーヒーを頼みました。
自分でカスタマイズできるロールケーキはとても美味しかったです」と言う感じの記事があったとしても恐らく、みにくる人は言いませんよね

でも、有名人は日記のようなブログを書いているじゃないかと言う人もいますが、あれは、有名人が書いているからみられているのあって、個人が書いても多くの人はみにきてくれません。

継続して書いていないから

ブログを継続して書くことはものすごく大変なことです。

特に、大学生であれば、ゲームや飲み会、サークルなど別の誘惑も多いと思います。
そのため、継続して書くことが難しくなります。

継続して書いていないと、記事を書く感覚や、ブログに対する意識が薄れていき、結局全くブログを書くことがなくり、収益化できなかったと言う状況になります。

とはいえ、僕も途中で何度も挫折してやめていますが、その間も別のところで知識をつけて再度ブログを書いています。

SEOを意識していないから

SEOを意識していない、ブログはほぼ稼ぐことが不可能だと思います。

SEOをとは検索エンジン最適化とは、検索エンジンのオーガニックな検索結果において、特定のウェブサイトが上位に表示されるようにサイトを調整することで、簡単に言うと、どうすれば多くの人にサイトをみてもらえるなるか工夫することです。

SEOを意識した、キーワード選び、タイトル、記事構成にしないと多くの人にみてもらうことは不可能です。

例えば、誰も検索しないキーワードで記事を書いたとしても、そこから収益化することは不可能に近いです。
そのため、ブログを書くためには、SEOの勉強をする必要があります。

とはいえ、SEOを意識したキーワード選定をどのようにしたらいいのかわからないとう言う方は、こちらの記事で紹介しています。

大学生がブログを書くメリット

なぜ大学生のブログは稼げないのか

ブログで大きく稼ぐことができないにしても、ブログを書くメリットはたくさんあります。

メリットが多いので主に3つ紹介します。

  • ライティングの勉強になる
  • 収益化の仕組みがわかるようになる
  • ポートフォリオになる

ライティングの勉強になる

ブログを書くことはライティングの勉強になります。

初めは、数百文字の文を書くのにも苦戦していたのに、気づいたら数千文字書けるようになっていたなどはよくあります。

ブログを続けていると、大学のレポートや、論述式のテストも苦労せずに書けるようになります。

実際、法学部に在籍していた、僕はブログを書くようになってから、定期テストの論述問題で一度も単位を落としたことはありません。

収益化の仕組みがわかるようになる

ブログを運営していると収益化の仕組みがわかるようになります。

広告主がいて自分のサイトから商品リンクをクリックしてもらって商品を購入してもらうことで収益になるなど基本的なことですが、勉強になります。

収益がでる仕組みを知っているだけで、物の見方が変わってくるので、普段生活しているだけでは学ぶことのできない知識を得ることができるようになります。

ポートフォリオになる

ブログは自分をアピールするためのポートフォリオになります。

自分のブログで何万PV達成できたや、数万円稼ぐことができましたなど実績があれば、立派なポートフォリオになります。

実際ブログをやっていたおかげで、就職できた人や、ブログのおかけで事業展開できたなんて人もいるくらい、ブログは自分をアピールする材料として使用できます。

大学生がブログで稼ぐには

大学生がブログで稼ぐためには時間という資産を使うのが一番かなと思います。

とにかく記事を書きまくる

ブログで稼ぐためにはとにかく書くまくることが割と重要です。

何本かブログを書いていると大きく閲覧されている記事とそうでない記事が出てきます。
なぜその記事は多くの人にみられているのだろうか?などを分析をすることで徐々に収益の額を増やすことができるようになってきます。

とにかく、記事数がないと分析できる絶値数が少ないので、書きまくることが大事です。

特化型のブログを書く

特化型のブログは雑記ブログに比べて稼ぐことができます。

雑記ブログであれば、収益の導線が散らばってしまいますが、特化ブログであれば、記事の内容を厳選しているので特定のユーザに刺さるブログにすることが可能です。

例えば、thorind tennisさんはテニスに特化したブログで稼いでいます。

特化ブログの方が読者に提供できる価値が高いです。
なんとなく、クレジットカードの記事は稼げるので書きましたと言う人とクレジットカードに詳しい人が書いた記事で価値提供できる情報量が違います。

自分の得意分野の記事を書いた方が稼ぎやすいです。

 

まとめ:大学生は時間が資本になる

大学生がブログで稼げない原因を紹介しました。

正直、ブログを初めてもなかなか稼ぐことができないのでやめていくいく人がほとんどです。

大学生は時間と言う資本があるのブログに多くに時間を割くことができます。
とはいえ、レポートや定期試験で忙しいので、春休みや、冬休みなどの長期休暇に初めて見ることをお勧めします。

稼ぐ以外にもブログのメリットがあるので、大学生の内にブログを初めてみましょう。

ブログの始め方はこちらの記事を参考にしてください。

【大学生向け】ブログの始め方 | メリットも解説 【大学生向け】ブログの始め方 | メリットも解説

Follow me!

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP