ぼっち大学生はブログを始めた方がいい!メリットも解説

ぼっち大学生はブログを始めた方がいい!メリットも解説

ぼっち大学生でわりと時間が余っている、自分の考えとか発信した
ブログとか初めてみたいけど、どんなメリットがあるのか知りたい

こんな悩みを解決していきます

本記事の信頼性

ブログ収益5桁達成
SEOコンサル案件3本担当 

本記事を読めば、いかにぼっち大学生にとってブログのメリットがあるかがわかります。

 

ぼっち大学生がブログを始めるメリット

ぼっち大学生がブログを始めるメリット

ぼっち大学生がブログを始めるメリットはたくさんあります。

ぼっちだと人付き合いが減るので自分に使える時間が増えますね。

主なメリットは下記の4つだと思います。

  • 自分の考え方を発信できる
  • バイトをやめることができる
  • パソコン一台でできる
  • 就職に有利になる

自分の考えを発信できる

ブログは自分の考え方を発信できます。

人と話す機会が少ないでの自分の考えを話すことができないですよね。
そんな時に、ブログがあれば自分の悩みを発信することができます。

例えば、今日が講義で学習してきた内容ブログにして書くだけでも頭の中が整理されますよね。

声を出すのが恥ずかしいと感じる方はYoutubeなどより、ブログを初めて見ることがおすすめです。

バイトをやめることができる

うまくいけばブログのおかげでバイトをやめることができます。

なぜ、ブログでバイトをやめることができるかというと、ブログに広告を貼ることで収益化できるからです。
多くのユーザーがブログに訪れて、広告をクリックするor広告の商品を購入することで収益が発生します。

バイトでの人間関係はかなり疲れますよね。接客業の経験があるのですが、かなり疲れます。いろんな罵詈雑言を吐かれるし、ストレスMAXでイライラしてきます。

ブログであれば一人で黙々と作業するだけなので、人と関わる必要なし、一人で作業するのが好きな人はブログに向いてるんじゃないかなぁと思います。

パソコン一台でできる

ブログはパソコン一台あればどこでもできます。

ブロガーなどはカフェでブログの記事を書いていたり、旅をしながら記事を書いていたりします。
時間や場所に縛られたくないと感じる人はブログを初めて見るのがいいのじゃないかなぁと思います。

例えば、バイトでカフェの店員をいていた場合、週3回決まったシフトの時間に行かないといけないので、長期休暇中旅行などに行きづらいですよね。

ブログで稼げるようになれば、時間に縛られるような制約がなくなるので自由に旅したい人には向いていると思います。

就活に有利になる

就活の面接でよく聞くのが「バイトリーダーでした」、「サークルの部長してました」などが多いですよね。

みんな同じような内容を話すのでなかなか差別化しにくいですが、ブログをやっていることで他の人と差別化することができます。

実際、周りで僕の周りでブログを書いている人は僕一人でした。
ブログで収益化などのエピソードは他の人と差別化できます。

例えば、ブログのPV数を上げるために、ライティングの本を読んで文章の書き方を変えました。
そのおかげで、PV数を伸ばすことができました。これからもPDCAを回しつつ常に改善していきます。

実際にこういうエピソードは評価してもらうことができます。

バイトや、サークル活動してこなかったと言う人はブログを今すぐにで初めてみましょう

【大学生向け】ブログの始め方 | メリットも解説 【大学生向け】ブログの始め方 | メリットも解説

まとめ:ぼっち大学生はブログで嫌な人間関係から開放されよう

ブログを続けるのはすごく大変ですが、続けることで大きなリターンがあります。

成果が出だすと、嫌なことから逃れられるようになります、収益が出るまでの道のりは大変ですが始めて見る価値は大いにあると思います。

そういは言っても、ブログを始めるのはいまいち気が乗らない方は動画編集とかもありかなぁと思います。

初心者がクラウドワークスで動画編集やってみた【相場も解説】

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP